BLOG ブログ

コンサル「キャリアパス、スキルの区分けで歪を正す!」(No.253)2019.7.9

皆様こんにちは!
社会保険労務士法人「ことのは」
中小企業診断士の山下典明です。


  • スキル区分け
  • 各等級特徴
  • 部門別レベル感

キャリアパスを設計、各マス目に対して、スキル区分けを行います。例えば、基本・応用・管理、といった具合です(色分けしておくと視覚的インパクトあり)。この結果、各等級特徴が浮き上がります。そして、等級上昇に伴うスキル区分変化について、傾向把握ができます。


※イメージ図

これを部門別に(異なる担当者が)実施した場合、レベル感相違が出てくることがあります。同じ等級なのに部門が異なることで、仕事に求められるレベルが異なるようなケースです。このケースにおいて、同じ等級であるが故に同一賃金であるならば、不平不満を抱いていることが予想できます(not「同一等級同一賃金」but「同一労働同一賃金」、今後の課題)。

そもそも、部門責任者が考える「基本・応用・管理」スキル区分け基準が、ズレているかもしれません。部門責任者は、部下を評価する立場です。基準のズレは、評価のバラツキを生みます。この結果、評価に対する不信感が高まります

人事評価制度の構築では、被評価者がどうあれば良いかに、焦点が当たります。しかし、各部門の評価者のレベル感不一致な状態でこれを構築した場合、運用レベルでやり難さを感じることになります。このことは、評価制度への不信感という形で、問題化するでしょう。

したがって、人事評価制度を作り込む側が考える仕事(スキル)の基準を、明確にする必要があります。これを行う上で、キャリアパスに対するスキル区分けは、威力を発揮します。仕上がり・見た目の優れた人事評価制度があるのに上手く行かない場合、この点についてチェックしてみると良いかもしれません。思いもしなかった隠れた歪が、上手くいかない原因かもしれません。

 

中小企業診断士 山下典明


○ 人事労務コンサルティング

まずは相談してみたい!」というご要望ございましたら、お気軽にご連絡いただければと思います(下記TEL、E-mail、又はお問い合わせフォームからお願いいたします)。



横浜・馬車道の社労士事務所「ことのは」
〒231-0002
神奈川県横浜市中区海岸通4丁目23 マリンビル3階309
TEL:045-264-8970
FAX:045-264-8971
E-mail:info@sr-kotonoha.or.jp
FaceBook:https://www.facebook.com/kotonoha.yokohama/
Twitter:https://twitter.com/sr_kotonoha


CONTACT
お問い合わせ

「社会保険労務士法人ことのは」への
ご依頼、またはご相談は
お気軽に以下のフォームから
お問い合わせくださいませ。