BLOG ブログ

セミナー「職場環境の整備とIT ツール活用(その②)』(No.179)2019.1.8

皆様こんにちは!
社会保険労務士法人「ことのは」
中小企業診断士の山下典明です。

 

横浜・海老名・藤沢、3か所でセミナー講師として登壇しました。


主催:公益社団法人 かながわ福祉サービス振興会

題目:職場環境整備講座
:「優良介護サービス事業所「かながわ認証」取得支援セミナー」
:職場環境の整備とIT ツール活用


前回の続きです。
※ 前回 ⇒ http://www.sr-kotonoha.or.jp/kotonoha/training_seminar/2958/

 


●ITツール導入効果バラツキがある!


上記スライド(抜粋)では、導入効果の高低が平均化されており、成功失敗があることが判ります。なぜでしょうか・・・???

 

そして、、、

  1. コスト負担できない
  2. 導入の効果わからない評価できない
  3. 従業員がITを使いこなせない

このようなアンケート結果が、上位3つに連なっています。

これら3つについて、私なりの考えを以下に記してみます。


コストについて


ITツールを十分に利用しきれなければ、割高になるのは当然です。前回ブログ記事のように並行運用による情報の2重3重管理となれば、コスト的負担が上昇するのは頷けます。初期導入費用という点もありますが、昨今では比較的安価になってきていますので、今後の状況は変化してくるはずです。なお、そもそも現状コストが正確に割り出せているのか?ここも気になるところです。ソフトウェア・ハードウェア・場所代・セキュリティ・人件費等、現状コストの要素を計上できているでしょうか。ソフトウェアライセンス料だけで比較していては、正確な比較はできません。


● 導入効果評価について


何を効率化するために導入したのか?ここを明確にしているでしょうか。そのためには、まずは現状業務プロセスの見直しをして、どこをどのように置き換えるのかを調査分析する必要があります。つまり、業務プロセスの改善です。

「宣伝広告でみた流れでできるみたいよ、、、」これだと評価軸があってないようなものです。現状業務プロセスをどうするのか、ITツール導入でどの程度変化が生じたのか、これらを振り返ることができれば、評価ができるはずです。仮に評価が今一つであるならば、その理由を探り、対策を検討、トライ&エラーで目標へ近づけることができます。


● IT人材について


これまでのITツールは、自社PCへのインストール、OSの問題、セキュリティの問題、多方面に精通している方が重要でした。

しかし、クラウド化の進展に伴い、これらの作業や問題は全てベンダーに一任、利用者は操作方法に慣れれば良いだけになりつつあります。そもそも、スマホで操作できるものが、メチャクチャ操作難易度が高かったら、、、誰も使いませんよね。そのあたりの操作性は、これまでの反省も踏まえ、かなり改善されていると思います。

また、問い合わせ等についても、電話オペレータ・メール問い合わせ・Q&A・AIbotなど、充実化が図られています。今後は、AIの機械学習・ディープラーニング技術が進むことで、さらに充実化がすすむことが予想されます。

一方で、あまりにもベンダー任せになりすぎると、会社としての交渉力が低下、正当な価格なのかどうかの判断ができなくなりそうです。よって、一定の知識スキル備えた人材育成していくことは、企業の課題になると思います。

 


その③へつづく

 

関連記事

 

中小企業診断士 山下典明



横浜・馬車道の社労士事務所「ことのは」
〒231-0002
神奈川県横浜市中区海岸通4丁目23 マリンビル3階309
TEL:045-264-8970
FAX:045-264-8971
E-mail:info@sr-kotonoha.or.jp
FaceBook:https://www.facebook.com/kotonoha.yokohama/
Twitter:https://twitter.com/sr_kotonoha


 

CONTACT
お問い合わせ

「社会保険労務士法人ことのは」への
ご依頼、またはご相談は
お気軽に以下のフォームから
お問い合わせくださいませ。